5月29日 トンボレンジャー初出動!

5月29日は、トンボレンジャーの初出動日。

以前はたくさんのトンボのいた水辺で水生生物を守るためのトンボ保全部隊。

急な呼びかけに答えた1家族が参加です。

ノウサギノハラのトンボ容器を目指して行進中。

ヤゴの羽化殻見っけ

掬い網で慎重にヤゴを探します。

大人には見つけられない小さなイトトンボのヤゴ(爪の先もない)をいくつも見つけて、ちびっこレンジャーは大活躍。

依田隊長のもと、ヤゴの分類

捕まえたヤゴはこんな感じです。

次は、池に移動して、池の中のオオアオイトトンボのヤゴを早速発見。

アメザリも見つけて、保全レンジャーが捕獲。

まだ湧き水が出ている場所がいくつもあります。

オニヤンマのヤゴもいました。

ここの容器もイトトンボなどたくさんのヤゴを見つけることができて、

容器の役割を果たしていたと一安心してとったレンジャー集合写真でした。

亀成川を愛する会

千葉県印西市を流れる亀成川...その周りには豊かな自然が残っています しかし、それは何もしないままでは消えてしまうものです 身近な自然を守るため、日々活動をしています